41件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長崎市議会 2020-10-21 2020-10-21 長崎市:令和2年人口減少対策特別委員会 本文

大体長崎市自体が15年前は4,000人くらいの職員がいたのが今はもう3,060人で、長崎市で一番所得の大きかった方がもう1,000人も減ってしまったのですから、人口も減るのも当たり前なんですけどね、それは行財政改革ということで致し方ないところもあるんですけど、そこら辺のことを考えて、まずやはり行政力を今上げなければならないという意味で、そこら辺の専門的な人材をつくり上げるに、大体こういう都市経営をやる

長崎市議会 2019-11-06 2019-11-06 長崎市:令和元年周辺地区まちづくり対策特別委員会 本文

行政力とか職員力、そこが問われる。先ほどの話でも、日ごろの市民からのいろんな要望に関しても、もうそれは総合事務所でしょう、土木部でしょうって、じゃ、だんだん土木部に頼むことがなくなって、相談に来ることなくなってきたら、土木部は何をしているのかと。土木部に聞けば、いや、人がいないんですよ、技術職員をほとんど総合事務所とか地域センターにやっていますから、人がおりませんからと。

大村市議会 2019-09-13 09月13日-02号

◆15番(朝長英美君)  忙しかったら、ほかの職員行政力を上げることをさせてやったらいいじゃないですか。すばらしい考えを持っている職員がたくさんいらっしゃいますから、その人たちを利用するのはもっといいと思います。 もう1つは、ZEKKEIライドに関して、ちょっと私は疑問を持っているんですけど、ZEKKEIライドで人員が必要ですよね、ボランティアの。これ前、チームラボってやったんですよね。

佐世保市議会 2019-06-20 06月20日-02号

これを踏まえ、行政に頼らないまちづくりを進めるためには、逆に行政力を高める必要があることを説かれています。具体的には、行政はこれまで以上にプロフェッショナルな組織として、前例にとらわれないチャレンジ精神を持って、先進的で活力あふれるまちづくりに果敢に挑戦、チャレンジする気概を持ち、さまざまなニーズに対してコミュニケーションをとりながら的確に対応していく必要があるということです。 

時津町議会 2017-03-08 平成29年第1回定例会(第2日 3月 8日)

最後に、私なりに財政力指数から見たときに時津町の実際の位置づけはどうなのかというのを調べてみましたけど、まず、行政力指数は、時津町は、実は1,762市町区の中で528番目にあるんです。町長の給与は、全国で、その同じ基準で、507番目です。ですから、多分、行政力指数と、ほとんど位置づけとレベルが合っているんです。

諫早市議会 2017-02-02 平成29年第1回(2月)定例会(第2日目)  本文

今回は、諫早市の行政力によって推進していただきたいマイナンバー制度活用について、そして、私の課題でありました障害のある子どもさんへの支援についての2点について質問をいたします。  1点目、マイナンバー制度活用についてであります。  マイナンバー制度が施行され、個人番号の通知からカード発行

西海市議会 2016-12-07 12月07日-03号

質問事項の1点目、職員専門化固定配置により行政力向上を図れないか。 その要旨として、職員のスキルを高め、大胆な政策提言ができる環境を作り上げるための制度を図るべきだと感じておりますが、なかなかそうした状況にはなっていないと感じております。 合併算定替えが終了いたしますと、職員数もこれから先、削減して行かなければならなくなるかもしれません。

長崎市議会 2014-09-24 2014-09-24 長崎市:平成26年環境経済委員会 本文

4 毎熊政直委員 今回補正額が出て、これは先ごろ、その内容についてはるる質疑をしましたが、こういうことが二度とないように、やっぱりこれは行政力の不足ですよ。縦割り行政の弊害でもあります。だから、今後やっぱり一切そういうことがないようにきちんと精査精査を重ねて、この当初予算あたりは決めなければ、信頼関係が全く築けません。

長崎市議会 2013-12-09 2013-12-09 長崎市:平成25年第4回定例会(5日目) 本文

ことしつくられて、ことし5組ほど結婚ができたということでありますので、やはり行政の力というのは、市長がいつもおっしゃいます市民力行政力を合わせていけば、やはり人というのは、人に頼る場合にはどうしても信頼のある方のところに行きます。行政信頼がありますので、長崎市の行政の窓口で、やはり私はそういう活動もですね、初めから大きくしろとは言いません。

島原市議会 2013-12-01 平成25年12月定例会(第3号) 本文

ポイントの1つ目は市のレベルアップ、つまり行政力向上です。具体的には政策力情報収集力事務力サービス力の4つを取り上げます。  まず、政策力ですが、私はこれからは国や県の補助金は、今まで以上に頑張っている自治体に優先的に交付されるようになると予想をしています。企画力提案力実行力、実績が問われる時代になる。したがって、この政策力レベルアップが市の活性化の鍵になると考えています。

五島市議会 2013-09-13 09月13日-03号

その中で行政職としての行政力を高める、地域課題を克服する中で、五島市全体の事業に対してもいろいろと提案力や、あるいは推進の力、事業遂行能力を高めていただきたいというふうに強く思います。 奥浦、私のふるさとですけれども奥浦の場合は既存の町内会組織、ここもいろんな新しいことをやられております。不法投棄のパトロールなど、自主的に提案をされてやられてる。

西海市議会 2013-09-12 09月12日-04号

大きく2項目めになりますが、命を守る行政力ということで質問をさせて頂きます。 市民の生命及び財産を守ることは行政の責務であると考えております。数ある事務事業の中から、今回は、通告しておりました8項目について質問をいたします。 ①として、日本人の死因の第2位が心疾患となっています。そして、自動体外式除細動器救命効果は高いとの調査結果も出ております。

島原市議会 2012-12-01 平成24年12月定例会(第1号) 本文

市といたしましても、市民目線に立ち、時には厳しく、その一方で、常に思いやりの心を忘れず、その先にある「市民力行政力効果が発揮された街づくり」を目指し、各種施策に最大の努力をしてまいりたいと考えております。  具体的に取り組む早急な課題として、市庁舎建設計画があります。現在の財政状況人口減少予測から考えると、いま一度将来的な活用考えて見直す必要があると思います。

島原市議会 2012-12-01 平成24年12月定例会(第2号) 本文

私は、常に市民皆様対話をしながら、その声を大切にするとともに、市民力行政力効果最大限に発揮したまちづくりを推進し、「日本一元気なふるさと島原」、「誰もが住んでみたいと思う島原」の実現に向けて、全力を傾注して取り組んでまいる所存であります。  ここに改めて、市民並びに議員皆様の御支援と御協力を賜わりますよう、よろしくお願い申し上げまして、私の所信といたします。

長崎市議会 2011-07-04 2011-07-04 長崎市:平成23年総務委員会 本文

それはそういう横の連携、つまり市としての、市の行政力の、総合力を高めていこうという、そういう意味だろうと私どもは理解をしているわけですよね。そういうのが上のほうの連携だけではなくて、いわゆる実務部隊のところの市民と直接接する、そういうところでの連携というか、こういうのが非常に大事だと思うんですよ。